例幣使街道 |
日本で唯一「特別史跡」「特別天然記念物」の二重指定を受けている杉並木の道。樹齢300年を超える歴史ある杉並木を車窓からお楽しみください。 |
神橋 |
徳川家康の没後、東照宮に幣物を奉献するための勅使が通った道で、「日本三大奇橋」のひとつ。二荒山神社の建造物で1200年以上前、勝道上人が開いた日光山の表玄関を彩る、朱塗の美しい橋。国の重要文化財に指定され、1999年に世界遺産に登録されました。 |
輪王寺 |
奈良時代に創建された、東叡山・比叡山と並ぶ大本山。天台宗三本山のひとつにも数えられ、その昔は、日光山全体を統合していました。中でもお堂「三仏堂」は日光山最大の木造建造物で、千手観音(男体山)・阿弥陀如来(女峰山)・馬頭観音(太郎山)三体が祀られています。 |
日光東照宮 |
江戸幕府初代将軍徳川家康を神として祀る神社。境内には国宝8棟、重要文化財34棟の建造物があります。当時、全国各地から名工を集め、柱一本に至るまで彫刻で飾り、色彩豊かな塗装による装飾がなされおり、観るものを圧倒する豪華絢爛な美しさを堪能できます。 |
日光二荒山神社 |
日光山信仰の始まりとなった古社で、二荒山(男体山)をご神体としてまつり、古くから人々の信仰を集めてきました。社殿エリアには、良縁にまつわるご神木が多くあることから、福の神・縁結びのご利益でも知られる神社として人気。東照宮から社殿へ続く参道”上神道”は特にオススメ。 |
霧降の滝 |
日光三名瀑の一つで、日本の滝百選にも選ばれております。遊歩道を抜けると見北大があります。豪快な華厳の滝を男性に例えるなら、霧降の滝は繊細で女性的。四季折々の木々の合間を抜け、まるで糸を引くかの如く流れ落ちる清流に風情を感じます。 |
霧降高原キスゲ平 |
遊歩道や展望台が整備され、四季折々の美しい草花と関東平野の大パノラマを楽しみながらゆっくりと散策することができます。またニッコウキスゲの群生地としても有名で6月中旬から7月中旬には、広大な関東平野をバックに緑の丘を黄色が染め上げる絶景を拝むことができます。 |
大笹牧場 |
標高13,000メートルにある牧場です。毎年約300頭の乳用育成牛を362ヘクタールの草地で放牧しています。動物と一緒に遊べるふれあい広場や食の体験工房など施設も充実しています。レストハウス内のお土産売り場では、ブラウンスイスの牛乳から製造されたアイスやバター・ヨーグルトなどの乳製品が人気です。 |